スポンサーリンク

【エイジングケア】歯石をほっておくと?

gum

口臭は自分では気付きにくく、話している時に相手の不快な表情でしばらくしてから分かった時には、とても恥ずかしい思いをしますよね。

気になってしまうと、人と話すことにも積極的になれなくなってしまうよ・・

なかなか消せない口臭は、歯にこびり付いた歯垢や歯石が原因とも言われています。

ここでは口臭の原因と歯石との関係や、予防と対策について説明を続けたいと思います。

スポンサーリンク

口臭の原因

口臭の原因は大きく分けて一時的なものと慢性的なものの2つあります。

一時的原因

まず一時的なものとしては、タバコやアルコールの他にニンニクなどの食べ物などが原因になっているものです。

alcoholic

ストレスや過度の緊張、起床時などにも口臭が強くなります。

woman

起床時は唾液の分泌が少なくなることで口の中が乾き、口臭の原因になる細菌の繁殖が活発になるからです。

woman

このような一時的口臭は健康な人にも発生するので、うがいや歯磨きを行ったり、糖分が含まれないガムを噛むなどのマウスケアをすれば問題ありません。

慢性的原因

問題は慢性的な口臭です。

その原因のほとんどが歯周病や歯肉炎などの口内の疾患によるものです。

woman

他には副鼻腔炎などの耳鼻咽喉疾患や糖尿病、肝臓病などが口臭の原因になります。

歯石と口臭の関係

歯を楊枝などでひっかくとネバネバした白いものが付きます、正体は食べかすではなく細菌の塊で歯垢です。

この歯垢はそのまま放っておくと2日間程で固くなり歯石になります

歯の間や歯茎との境目などについて、固まった歯石はブラシなどで除去するのが難しくなり、この歯石が原因で歯の表面がザラザラし、さらに歯垢が付きやすくなり歯石は雪だるま式に増えていきます。

この歯石が細菌の温床となり歯周病を引き起こします。

dental

一時的口臭の主な原因は細菌が原因となっている揮発性硫黄化合物のガス。
しかし歯垢や歯石に繁殖する細菌は、その硫黄化合物よりも臭いが強いメチルメルカプタンという物質を大量に発生させます。

歯周病になると口臭がきつくなるわけです。

歯石の予防と口臭対策

じゃあ、口臭にも影響する歯周病にならないようにするには?

それは歯垢や歯石をなくすことだよ。
毎日の積み重ねが大切だね!

食事をすると口内のPHが変化するので、口内を守る為に、唾液が歯を覆う成分になります。
この膜に細菌が付着し、食物に含まれる糖分を餌にして繁殖し歯垢に変化。

歯垢が固い歯石になる前は、歯磨きをしっかり行えば除去できます。

従って予防に必要なのは正しいブラッシングによる食後の歯磨きです。

また細菌の栄養源になる糖分の多い食事を控えることも対策になります。

しかし歯垢から歯石に変化すると簡単には取り除けなくなり、歯周病の原因になります。固まった歯石は歯科医院でキレイに取り除いて貰うのが確実な方法です。

また歯科医院では正しいブラッシング方法の指導を受けたり、定期的に歯石の検査や除去を行って貰えば口臭対策として万全になります。

dentist

口臭対策 歯垢や歯石の付着を予防しよう

口臭の原因が一時的なものならば対策は簡単です。さまざまな対策商品が出ているので、すぐにでも改善ができます。

もしも歯石が原因の場合はまず歯科医院に診てもらうことをお勧めします。

また正しい歯磨きなどの日頃のケアにも気を配り、口臭だけでなく歯周病予防の為にも歯や歯茎の健康を維持しましょう。

口臭が気にならなくなれば気にせず積極的に話せるようになるし、より楽しい生活が過ごせるようになるね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ステキな一日を☆彡

 

関連記事
【エイジングケア】口臭が気になりだしたら?

【エイジングケア】虫歯と口臭の関係?

ブレスケアのおススメ商品を知りたい

カオリコ(KAORECO)で大人のエチケット

コメント

タイトルとURLをコピーしました